食器洗い乾燥機ってどう?




こんにちは、藤島住宅の大目(おおめ)です。
藤島住宅自社分譲物件では、システムキッチンに食洗機(食器洗い乾燥機)が、標準仕様となっています。

食洗機付きシステムキッチン

 

物件によりパナソニック製・リクシル製を使い分けますが、どちらの製品であっても食洗機は標準仕様となります。
私の自宅キッチンには食洗機が無く、今までも使ったことが無いのです。
ですので、正直、その使い勝手は実感できていません。。。
今まで、お客様や友人に聞いていますが、その感想はまちまちです。
「便利で助かっていますよ!よごれもちゃんと落ちます。」
「洗い残しがあったので、結局使わなくなってしまいました。」
「高温洗浄・乾燥で殺菌も出来るから、気持ちいいですよ!」
注文住宅を建築された方のアンケートで、
多くの方が「食洗機は付けたい!」とお答えしたのですが、
「食洗機は無くても良かった。」と答える方も多かったと・・・
ただ、少なくとも、私の奥さんは、
「食洗機が欲しい~」と言っています。
でも、今のキッチンに卓上型を付けると、他のワークスペースが狭くなるので、こちらの不便さを重視して、購入には至っていません。
私が、もっとお手伝いすれば良いってことですよね!

食洗機付きシステムキッチン

ところで、ビルトインタイプの食洗機の多くは、収納部分の中央というかワークトップの下に設置されます。
弊社のキッチンも、このタイプです。
ただ、いつも思うのですが、
この位置にあると、シンクからずれているので水が垂れないのかな~と心配になってしまいます。

ビルトイン食洗機

食洗機に入れる時は、簡単に水で大まかな汚れを流してから入れると聞いています。
そうすると、シンクから食洗機の位置に動かす間には、どうしてもワークトップの上か、若干その手前部分を通らざる負えないのではと思います。
ってことは、床とかトップに水が垂れてしまう・・・
「そんなびしょびしょの状態で、運ばないし。」と言われそうですし、拭けば良いことではありますが!
と思って、メーカーHPを見ていると、やはりありました!
シンクの下に食洗機があるタイプ。
これなら水が垂れる心配は無いですね。

 

ただ、シンクの厚み分下に設置されるので、食器を食洗機に入れる時に、より下まで運ばなくてはなりませんね・・・
これはこれで、面倒な感じです。
だから、主流にはならないのか?!
「タカラ」では、このシンク下にあるタイプを強く推したHPになっていました。
他社さんの分譲物件で、このタイプを採用していたことがありました。
でもって、ネットで検索すると、みなさん同じように、どちらが良いか気にされる方がいました。

・シンク下だと、食器の出し入れの動作が大きく大変。

・やはり、水は垂れます。

・それ程、水は垂れませんよ。(タオルは用意していますが・・・)

・水につけてから食洗機に入れています。

・固形物は捨てるけど、ソースや油など食器についたまま、フライパンもそのまま食洗機に入れてます。

 

などなど、いろんな書き込みがありました。
意外だったのが、1回水で軽く流してからではなく、そのままガンガン食洗機に入れてしまう方の声が多かったこと。
最近は、食洗機の性能も良くなってるから、大丈夫ですよ!って声が。。。
しかし、取説では、一度流してからをお勧めしているようです。

 

 

それから、シンクがキッチンの右側か左側についているかは、間取り次第のところがあるので、選びようがないのですが。
それにより、食洗機の位置も変わってきます。
どちらがやりやすいかは利き手に依るかもしれませんが、私の場合、出来れば、シンクの左側に食洗機があると良いですね。

 

軽く水で流してから入れることを前提にすると、

 

右手で軽く流して、左手に持ち替えて食洗機に入れる…と同時に右手は次の食器に手を運んで水で流す。。。

 

私は、右利きです。
ネットの書き込みでは、右利きの人は右側に食洗機があった方が良いとありましたが、私は逆の様です。

 

これって、もしかしたら和菓子職人時代の影響?
お饅頭などは左手で回しながら丸く握って、そのまま置いて並べます。
右の写真は、以前おはぎを作った時の写真です。
左手で丸めます。

 

おはぎの場合、この後俵型に整形するので、置く時は右手になってしまいますけど!

 

「右手じゃん!!」って突っ込まれそうだし、話が変わってしまいそうなので、この辺にしておきます。

 

 

 

 

 

まだまだ先ですが、自宅をリフォームする時は、食洗器付キッチンにしよう!




Follow me!